暑い日が続いています。
7月になり、もっと暑い日も増えてきます。夏バテしないような身体作りをお手伝いしていきたいです。
暑さに備えるからだ作り
日本には四季があります。季節によって、気温や湿度、環境の変化があり、その変化に身体がついていくのが時に大変なこともあります。
最近では夏は暑くても、室内の空調管理がされていて、一定の室温で過ごすことができることが多いのですが、
冷房の効きすぎで逆に冷えてしまったり、身体も混乱してしまいがちです。
季節によって身体も変化しているので、身体の体温調整機能を落とさないようにしていくことが、大切だなと感じています。
体温調節は自律神経とも関係があります。自律神経を整えて、体温調整ができるからだ作りをお手伝いしていきます。
季節を感じる
季節感を感じることは身体のリズム作りにおいても大切だと思います。
7月といえば七夕様。
師匠のところで修行していた頃、毎年七夕の飾りつけをさせてもらっていました。
今年も、タイミングがあって、師匠の治療院の七夕飾りをさせてもらってきました。
Jikoudoでも、季節を感じていただけるよう、七夕飾りをささやかにして、皆様をお待ちしております。
虫さんの季節にもなってきました。入り口の虫除けは、虫除け効果のあるエッセンシャルオイルと
100円ショップの椅子用の足キャップを使って手作りしてみました(*^_^*)
暑い夏がやってきますが、季節を楽しみながら過ごせるよう、応援させていただきたいと思います。