いよいよ今年もあと1ヶ月をきりました。今年は11月下旬から12月に入り、気温が急激に下がり、気がつけばもうすぐ今年も終わり。
身体も変化について行くのが大変だと、不調を感じて来院される方が増えて参りました。
頭痛や、身体の倦怠感、トイレが近い、眠れないなど、症状も色々ですが、自律神経の乱れからくる症状も多いようです。
12月は、皆様なにかとお忙しい時期だと思います。早めの養生をしながら、良い年が迎えられますよう、当院でも精一杯お手伝いさせていただきます。
当院の年内と年始の営業時間について
年内 12月28日(木)まで
年始 1月5日(金)より営業いたします。
棒灸でじんわり冷えた体をケア
棒灸とは、艾を紙で棒状に包んだお灸で、これを体に直接触れることはなく、すこし離れたところからじんわりと温めます。首周りや腰周りを棒灸で温めると、とても気持ちよく、体の力もぬけてリラックスしていただけます。じんわりと温める温灸で、乱れた自律神経を調整するお手伝いをしていきます。
お灸でセルフケア
自律神経の乱れによる体のだるさ、冷えた体のケアにお勧めのツボをご紹介します
****曲池(きょくち)****
肘を曲げた時にできる横しわ、その外側の先端にあるツボ。曲げるところにできた陥凹部が池に似ているころから、この名前になったといわれています。気血を調和してくれるツボといわれています。
****足三里(あしさんり)****
足のすねにあり、膝のお皿の下の凹み(外側の凹み)から指幅4本分下に下がったところにあるツボ。このツボは多気多血のツボといわれ、臓腑の気血を補い、体の抵抗力を高める働きがあるとされています。また胃腸を健康にするとも言われ、胃の下合穴(六腑の病に反応があらわれやすいつぼ)でもあります。
オイルマッサージで自律神経をケア
当院では、オイルマッサージの部分ケアの追加オプションメニューをご用意しております。
通常の鍼灸全身コースや鍼灸部分コースと組み合わせることができます。
*下肢(膝下~足底)
*上肢(肘~指先)
*背中(頸~背中)
*胸部(デコルテ~上腕)
各部位 2200円の追加料金にて承ります。追加メニューをご希望の方はご予約時にご相談ください。
追加メニューのみのご提供はしておりません。
新型コロナウイルス感染症に対する当院の安全指針について
当院では以下の対応を行い、感染予防に努めて参ります。ご来院頂く患者様におかれましても、感染予防へのご協力をお願い申しあげます。
1)治療院内の感染予防対策
①施術者も健康管理に努めて参ります。
●毎朝の検温を実施いたします。施術者に37.5℃以上の発熱や風邪症状が出た場合、施術をお休みさせて頂きます。
②院内の衛生管理・感染予防に努めて参ります。
●施術終了後、毎回、設備、備品の消毒を行います。(ドアノブ、トイレ、ベッド周囲など手の触れるところ)
●患者様ごとに施術着は洗濯済みの物を使用し、シーツ、枕カバー、タオル類は患者様ごとに交換いたします。
2)ご来院される患者様への感染防止のご協力のお願い
①過去に2週間以内に以下に該当する場合、ご来院をお控えください。(申し訳ございません)
●37.5℃以上の発熱、風邪症状、味覚・嗅覚異常が出た場合
●海外渡航歴のある場合
●新型コロナウイルス感染者と濃厚接触をした場合
※ご予約時に確認させていただき、また、ご来院時にチェックシートにて体調をご確認させていただき、該当する項目がある場合、施術をお断わりする場合がございます。
②来院時の検温
●来院時に検温をお願いしております。37.0℃以上の場合は施術をお断わりする場合がございます。
③来院時の手指消毒
●入室後に手洗い、アルコール消毒にご協力をお願いいたします。
④マスクの着用
●施術者もマスクとシールドを着用させて頂きます。
●患者様にも施術中のマスクの着用をお願いしております。(飛沫飛散予防の為、布マスクでも結構です)
⑤施術中の換気
●施術中も窓を開けたり、換気扇を使用して換気させていただきます。
⑥帰宅後の体調変化時のご連絡のお願い
●新型コロナウイルス感染症は無症状の方もいらっしゃるという観点から、ご帰宅後2週間以内に、患者様、または患者様のご家族様に感染が確認された場合は、お手数ですが必ず当院までご一報をいただきますよう、お願い申しあげます。